2017年08月01日
家族旅行
夏休みに入りもう8月に入りました。
6・7月は子供と休みが合わずキャンプはなし
夏休み一発目は社会勉強旅行
1号機 ゲーム好きです。
シューティング系が得意です。
ゲームと言え人を殺めます
過去に何が合ったのかを知ってもらうためにここです


北九州の修学旅行はこちらには来ませんので
学校でも戦争はどんなものなのか?
教育で教えてるみたいで話をすると自分から行きたい!と言ったので連れてきました。
ただ原爆史料館は改装中で別館での展示
自分が子供の時に受けた衝撃は半減でした
2日目は宮島へ 宮島は何回も行ってるんですけど水族館はまだだったのでこちらを訪問
こじんまりした水族館でした。
タイミングよくアザラシ&ペンギンのお触りが体験できたので‼️




宮島の後は個人的に興味がある場所へ

動いてるのを初めて見ましたが飛行はありませんでした。 (/。\)
この後は錦帯橋へ 初渡り 二回目はありません。
まぁこんな社会勉強旅行でした。
8月の自分の公休は10日 全部外遊びです❗️
さぁ予定を埋めなければ。
6・7月は子供と休みが合わずキャンプはなし
夏休み一発目は社会勉強旅行
1号機 ゲーム好きです。
シューティング系が得意です。
ゲームと言え人を殺めます
過去に何が合ったのかを知ってもらうためにここです


北九州の修学旅行はこちらには来ませんので
学校でも戦争はどんなものなのか?
教育で教えてるみたいで話をすると自分から行きたい!と言ったので連れてきました。
ただ原爆史料館は改装中で別館での展示
自分が子供の時に受けた衝撃は半減でした
2日目は宮島へ 宮島は何回も行ってるんですけど水族館はまだだったのでこちらを訪問
こじんまりした水族館でした。
タイミングよくアザラシ&ペンギンのお触りが体験できたので‼️




宮島の後は個人的に興味がある場所へ

動いてるのを初めて見ましたが飛行はありませんでした。 (/。\)
この後は錦帯橋へ 初渡り 二回目はありません。
まぁこんな社会勉強旅行でした。
8月の自分の公休は10日 全部外遊びです❗️
さぁ予定を埋めなければ。
Posted by きちえもん at 01:52│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
こんばんわー
うちも先日広島行ってきましたよ。
目的も平和勉強でしたが、資料館の規模が小さくってちょっとテンションダウン。
昔はすごい写真がいっぱいあって、子供ながらすごい衝撃だった記憶があるんですけど、新しい施設は少し控えめにしてありますよね。
うちも先日広島行ってきましたよ。
目的も平和勉強でしたが、資料館の規模が小さくってちょっとテンションダウン。
昔はすごい写真がいっぱいあって、子供ながらすごい衝撃だった記憶があるんですけど、新しい施設は少し控えめにしてありますよね。
Posted by まさっち
at 2017年08月02日 22:38

きちえもんさん、こんばんは。
ゲームされどゲーム自分も父親なのでそうおもってしまいます。
自分も知り合いのばあちゃんから当時の事を話してもらったことがありますが中学生だった自分からしたらとても衝撃だったことを覚えておりますです。
ゲームされどゲーム自分も父親なのでそうおもってしまいます。
自分も知り合いのばあちゃんから当時の事を話してもらったことがありますが中学生だった自分からしたらとても衝撃だったことを覚えておりますです。
Posted by ドラムーア
at 2017年08月02日 23:00

まさっちさん
改修中で規模が小さくガッカリでした。
自分も今の子供ぐらいに行き、写真展示やら蝋人形とかで戦争の
惨さを身に染みたのに 展示内容は本当にメジャーの物しかなくて残念でした。
でも外人が多くて戦争のもたらす惨劇が伝わって欲しいと思いました。
改修中で規模が小さくガッカリでした。
自分も今の子供ぐらいに行き、写真展示やら蝋人形とかで戦争の
惨さを身に染みたのに 展示内容は本当にメジャーの物しかなくて残念でした。
でも外人が多くて戦争のもたらす惨劇が伝わって欲しいと思いました。
Posted by きちえもん
at 2017年08月02日 23:21

ドアムーアさん
こんばんはです。
うちの実家(今は建替えましたが)戦前の物で軍の指導で焼夷弾で屋根が焼けないように天井板を外していたそうです。
その名残で天井板をいつでも付けられるように全部に番号振ってたり、母方の祖父はビルマに行ってまして戦時下の話をたまにしてくれました。
息子を会わす事が出来ませんでしたが話して行こうと思います。
こんばんはです。
うちの実家(今は建替えましたが)戦前の物で軍の指導で焼夷弾で屋根が焼けないように天井板を外していたそうです。
その名残で天井板をいつでも付けられるように全部に番号振ってたり、母方の祖父はビルマに行ってまして戦時下の話をたまにしてくれました。
息子を会わす事が出来ませんでしたが話して行こうと思います。
Posted by きちえもん
at 2017年08月02日 23:29
